2023年 05月 23日
用宗っ子の二人 先週土曜日に開催予定だった 用宗港祭り 土曜日から日曜日に延期になった為 悠之◯くんと采多◯くんと 一緒に四人でお祭りへ 行ってきました 目的は漁船へ乗る事 9時に着いた頃には 乗船の待ちが長蛇の列 こりゃお父ちゃんは 乗れずに途中ノンナに任せて 仕事へ戻らなければと 思うほどの人人人でした 土日のお休みのご家族は このくらいいつも並ぶのだと 思いました 初めてのしらす船へ乗船の二人 お父ちゃんは3年前に個人的に乗船あり 大崩れ方面へぐるっと廻って 約15分程の遊覧 このようなお祭りを開催していただき ありがとうございます 子供達はとても喜んでいました 3歳で来た悠之◯くん 0歳で来た采多◯くん 二人とも用宗でスクスク育っています そんな悠之◯くん 今月誕生日を迎えます あっという間に6歳となります そんな悠之◯が保育園で書いた 大きくなったら何になりたいかを 読ませてもらいました 「ゆうのすけがかないたいのわ もちろんふぬのせんちゃ」 訳すと「ゆうのすけが叶えたいのは もちろん船の船長」だそうです がんばれ悠之◯! しらす船に豪華客船 もしくは宇宙船かも キャプテン ゆうのすけ! おしまい
#
by 173-castagno
| 2023-05-23 15:00
| 日々の日記
|
Comments(0)
2023年 05月 20日
キュウイフルーツジャムの パンナコッタ 苺ジャムのパンナコッタ カスターニョのパンナコッタは 美味しいですよ なぜかって言うと・・・ ボローニャと言う街を訪れた際に 小さなお惣菜屋さんがありました 大学の街とあって、お昼時は マンマが作るお料理を求めて 学生達が多く並んでいました そこで注文した銀カップで作った パンナコッタがとても 美味しかったのです その味わいに近いパンナコッタです ダークチェリーとチョコとカカオの プレノアール ケーキ ![]() 先日、二人がひばり園服を着て 通うのはこの一年だけなので 園服を着て撮影会をしました プロのカメラマン(ウーマン)を 呼んでの撮影会です ここからの写真は 私のスマートフォンです まずはお店前でパシャリ とにかく二人揃うと 一緒にポーズをとってくれません 動画で良いところを見つけて スクリーンショットします さてさてプロが撮ると どおなるのかな? 楽しみです おしまい #
by 173-castagno
| 2023-05-20 14:55
| 日々の日記
|
Comments(0)
2023年 05月 18日
熊本育ちの 馬フィレ肉のグリル 夏野菜添え おまけの采多◯ 保育園へ迎えに行って 家まで約200mの距離 帰るまでに約20分は かかります とにかく采多◯さんは 何かを見つけては 立ち止まります この日は蟻の行列と🐜 巣を見つけたご様子 ねぇ〜まだ〜と問いかけても 一行に進む気配なし 何度も見返してしまいます お父ちゃんの小さな記録の趣味です おしまい
#
by 173-castagno
| 2023-05-18 07:59
| 日々の日記
|
Comments(0)
2023年 05月 15日
たまに ビスコッティと並んで レモンケーキも登場します 羊肉のブロードと初夏のお野菜 ![]() おまけの話し お休みの月曜日 用事があってお町をぶらぶら 以前住んでいた巴町もお散歩ぶらぶら こばと保育園へご挨拶 二人とも大きくなりました 北街道も新しいお店が増えて 少し雰囲気が変わっていました そして足を伸ばして 浅間通りのおがわさんで 静岡おでん🍢を堪能 静岡生まれの二人には ソウルフードとなるのかな? 味の染み込んだおでんを 二人はお代わりしていました ごちそうさまでした 今話題の「どうする?家康」 浅間さんで日頃の感謝の参拝 家康館がありましたが 途中まで見ていたお父ちゃん 子供達がテレビを見る時間が 増えていたのでテレビを倉庫へ しまってしまい、ストーリーが わからないので今回は館内へは 入らない事にいたしました そんな采多◯くん 何やら発見! お父ちゃん見てみて なんとそこには神の使いか? 守り神か?幸運をもたらす使いの蛇か? 浅間通りで宝くじ買っちゃいました おまけのオマケ 今朝発見! 新種? まさかね〜 おしまい #
by 173-castagno
| 2023-05-15 23:25
| 日々の日記
|
Comments(0)
2023年 05月 12日
ダークチェリーとプラムの カカオクリームのケーキ ダークチェリーの クランブルケーキ ライ麦と雑穀のパン 5時過ぎ悠之◯くん起床 日が昇るのが早い為 起きてしまうらしい 歌を歌ったりピアニカを 耳元で吹き始めたりと お父ちゃんとかぁかぁに 怒鳴られながらも続ける為 お父ちゃん「あ〜うるせぇ〜 下へ降りてこい!着替えろ!」と 怒鳴り散らします 朝散歩へ連れ出しました 海岸を二人で歩き港へ向かいました ちょうど出港時間になり 順番に船が出てきます 古いもの残るものと無くなるもの 何か無くならなければ 新しいものは生まれません そんな采多◯くん 保育園から戻ると 壊れて無くなった 梅の木の下に落ちていた 梅を拾い集めて来ました おしまい #
by 173-castagno
| 2023-05-12 14:18
| 日々の日記
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
リンク
最新のコメント
カテゴリ
南イタリア研修2010 トスカーナ研修2008 サルデーニャ島研修2012 フィレンツェ滞在研修2012 エミリアロマーニャ研修2015 カスターニョの小さな旅 出雲・石見地方編 カスターニョの小さな旅 山陰の冬 日々の日記 以前の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||